ピノ・ノワール

地元で小学生サッカーのコーチしてます!Tottenham hotspurファン。Twitterもよろしくー。

ダーティプレーについて

ダーティプレーについて

最近、日大のアメフトでのダーティプレーが話題になっていますね。もちろんスポーツの多くでダーティプレーが見受けられ、アメフトだけが責められる訳ではないとは思いますが、もともとルールが守らなければ、守られても危険なスポーツであるためダーティプレーはあってはならないと思います。

サッカーでは?

サッカーでも、もちろんダーティプレーは許されるものではありません。アメフトのように防具をしていませんし、ラグビーのように手を使ったタックルに備えて鍛えているわけでもありません。また手でボールを保持していないため、ボールに集中してしまうため不意なタックルに対応するのが他種目に比べて遥かに難易度が高いと言えると思います。

指導者として

では指導者として相手を怪我させるプレーについてどう指導していくか。という疑問があります。私の持論ですが、ダーティプレーでしか止められないのは現時点の実力が相手より劣っていることの証左であると思います。つまり、ダーティプレーをすればするほど相手との差は開いていく一方で、選手の実力は伸びないばかりです。

よく、どんな手を使ってでも止めろ!などダーティプレーを容認するような指導者の発言を見かけられます。そのような発言をする指導者の多くはダーティプレーをすると、気持ちが入ってる!などと意味不明な理論で選手を褒めたたえます。本当にこれでいいのでしょうか?

気持ちが入ったプレーというのは個々の選手で異なると思います。例えば、相手に自由なプレーをさせないためには、相手よりも運動量を増やしたり、味方の選手に積極的に声をかけて士気を高めるなど個々のスタイルがあると思います。残念ながら、日本の風土として犠牲の精神が賞賛されているため、チームのためにイエロー覚悟で相手を壊しかねないプレーを褒める文化があるのは事実です。今回の日大のアメフトに関してもそうだろうと思います。

私の方針

私は基本的にダーティプレーを許しません。なぜなら、そのほとんどが感情的で合理的な判断のもとに行われていないからです。合理的に相手を壊すのは最も最悪ですが。サッカーは身体能力よりも判断力がモノを言うスポーツですので、合理的な判断を放棄するプレーは指導者として許すわけにはいきません。私はダーティプレーをした選手を褒めませんし、ダーティプレーをする選手には厳しい言葉と態度を持って接するようにしています。